7. -ㄹ/을 줄 알다[모르다]
⑥-ㄹ/을 줄 알다[모르다]
1) 機能 :能力・可能・方法の意を表す
2) 意味 :〜(やり方、方法)が分かる(分からない)
3) 使い方:動詞の語幹+ㄹ/을 줄 알다[모르다]
①パッチム無の動詞の語幹+ㄹ 줄 알다[모르다] ②パッチム有の動詞の語幹+을 줄 알다[모르다]
※「やり方、方法」に重点をおいた言い方で、あることに関する「能力」があるかどうかを表す時に使う表現です。 ※「-ㄹ/을 수 있다[없다]」に比べると「やり方」という意味に焦点が当てられ、「(習得した結果)〜できる」という要素が含まれます。 ※二つの表現は大きな違いはなく、相互入れ替えて使うことが出来る場合が多いです。 【表現】 ①스키 탈 줄 알아요? スキーは滑られますか。 ②한국어 사전을 찾을 줄 몰라요. 韓国語辞書の引き方が分からないです。 ③자전거를 탈 줄 압니다. 自転車に乗れます。 ④운전은 할 줄 알지만 잘은 못합니다. 運転はできますが上手くはできません。 ⑤파워포인트는 쓸 줄 아세요? パワーポイントは使えますか。 ⑥미국사람하고 자주 만나시는 것 같던데 영어 할 줄 아세요? アメリカ人とよく会われてるようですが英語はできますか。 ⑦일본말을 할 줄 몰라서 다음달부터 배우기로 했어요. 日本語ができなくて来月から学ぶことにしました。 ⑧수영할 줄 아시면 올 여름에 저 좀 가르쳐 주실래요? 水泳ができるのでしたら今年の夏に私に教えて下さいますか。 ⑨자전거 타는 연습을 한 달 동안 했는데 아직도 탈 줄 모릅니다. 自転車の乗り方を一ヶ月間やりましたがまだ乗れません。 ⑩일본음식은 젓가락을 주로 사용하는데 젓가락은 쓸 줄 아세요? 日本の食べ物は箸を主として使うのですが箸は使えますか。 ⑪요즘은 컴퓨터가 없으면 아무것도 못하는데 컴퓨터는 할 줄 아세요? 最近はパソコンが無いと何にもできないですけどパソコンは使えますか。 ⑫저는 사람을 잘 사귈 줄 몰라서 사람 만나는 게 두려울 때가 있어요. 私は人との付き合いが上手くなくて人に会うのが怖いときがあります。 ⑬어디를 가든 그곳의 습관과 풍습을 빨리 익힐 줄 알아야 생활이 재미있어집니다. どこへ行ってもそこの習慣と風習を早く身に付けることができないと生活は面白くないです。 ⑭남들이 할 줄 모르는 것을 할 수 있다는 것은 커다란 자신감을 갖게 하지요. 他人ができないことができると言うことは大きな自信感を持つようにしてくれます。 ⑮사람들은 저에게 할 줄 아는 것이 많아서 부럽다고 합니다. 人達は私にできることが多くてうらやましいと言います。